いま、電車の中でブログを書いています。
午前中は税理士さんと決算の打ち合わせ。
午後は石田塾の忘年会に参加です。
広州交易会ですが、バーチャルリアリティとか大型機械や重機などいろいろありました。
アマゾンで売る商品なので、重機など見てもしょうがないのでFBAに入れられる商品を中心に見てきました。
私が扱っている商品もあり、価格を聞いてみると3000個で1ドルとかです。
工場なので1個では売りません。
そこで500個で3ドルにできないかと交渉したりするのですが、交渉をしていると時間がかかって他の商品が見られなくなります。
私はすぐに交渉をやめて、名刺交換とパンフレットを収集することに計画を変更しました。
その甲斐あって、集めたパンフレットだけで相当な数になりました。
これは、あとでゆっくりと見てアマゾンで売れそうな商品を価格交渉していこうと思っています。
もしロット数の交渉がうまくいかなかったら、アリババやタオバオで小ロットで購入できる店舗を探そうと思います。
新商品も見つけてきました。
どのような商品かは書きたくないのですが、アマゾンでめちゃ売れそうな商品を1つ見つけました。
サンプルも購入できたので、自分で使ってみてからアマゾンに出品したいと思います。
ふと思うのですが、まだ中国輸入ビジネスをはじめて3年で、広州交易会にバイヤーとして行くとは夢にも思っていなかったです。
はじめて物販をはじめたのが、秋葉原せどりツアーでした。
見当違いのところをリサーチして講師に「ここをみるんですよ」と教えてもらっていたど素人が3年も経たないうちに、船便で200万円以上仕入れて中国まで行くなんて。
中国輸入ビジネスの塾も初心者向けにもかかわらず、塾期間の3ヶ月が終わる前に多くの人が脱落していきました。
私は稼げるの信じて作業したので、歴代塾生1番の売上を上げて3ヶ月を終了しました。
なぜうまくいったかというと「マインドセット」だと思います。
マインドセットって知っているだけではダメなんです。
手抜きをせず先送りせず実行することなんです。
最初に書きましたが、今日は石田塾の同窓会に参加します。
1万円の参加費ですが、1万円支払っても絶対にあうことができないネットビジネス界の大物が何人も参加します。
こういうときにマインドセットができていれば、躊躇なく申し込むのです。