新型コロナウイルスの影響で中国からの商品が、スムーズに届きません。
先日、入荷した商品は大阪に到着してから3週間も税関検査でとめられていました。
いまも、大阪に500万円くらいの商品が止まっています。
さて、記事タイトルに「同じコンサルを受けても結果が違うのはなぜ?」と書きました。
現在、私がやっている中国輸入→Yahoo!ショッピング販売ですが、高額なコンサル料を支払って受けています。
コンサルをしてくれる方は、月商数千万の現役物販プレーヤーです。
ちょうど1年前にコンサルに入りました。
同期は全国に10名ほどいます。
おそらく同期の中では、私がトップの売上を上げています。
コンサルが始まったときに、面談があったのですが、その時から「シュンさんなら月商数千万円いきますよ」と言われていました。
いままで、何人もコンサルをしてきたのでわかるようです。
物販で上手くいく人は「コツコツ継続できる人」だそうです。
私も自分でもコツコツ型だと思っています。
毎日、土日も潰して12時間くらい仕事をしています。
これだけやっているから、結果が出るのが当たり前ですね。
でも、それもノウハウが正しいと信じるからコツコツ出来るんですね。
だって月商数千万円の方から教えを請うんですよ。
しかし、むこうから手取り足取りは教えてくれません。
自分で調べて悩んで、それでもわからないときや、自分のやろうとしたこと、やったことがあっているか聞きます。
先月の売上は530万円です。
高額のコンサル料なんて、2週間分の利益で回収です。
最近、youtubeで○○大学というチャンネルでお金の教育をしてくれます。
めちゃくちゃ良質なお金の話をしてくれて、私も見ているのですが・・
なぜか、中国輸入をやるのにコンサルは入らないと学長が言い切っています。
私からすると「バカじゃねーの」と思います。
本物のコンサルはお金はかかるけど、圧倒的に短時間で結果を出すことが出来ます。
○○大学の中国輸入コミュニティがあるんですが、無料なんで登録してみました。
すると、アリババで仕入れてメルカリで売りましょうというノウハウ。
メルカリの規約違反のノウハウを教えてるじゃんと思いました。
こんなノウハウでは、メルカリのアカウント閉鎖に脅えながら月に5万円稼ぐのがやっとだと思います。
私の日給にも届きません。
ですが、そこのコミュニティに入っている人は洗脳されて学長を教祖のように崇めています。
かわいそうですね。