川島塾2018(8期)ですが、今週末が京都での最初のセミナーです。
ですが、実質的には1月1日から川島塾フェイスブックページが運営されていて、もうそこで稼げる可能性の高い仮想通貨の情報が飛び交っています。
(私は完全に仮想通貨に乗り遅れました、川島塾で仕入れた仮想通貨情報は、私のコンサル生にもシェアする予定です)
また、川島塾生の自己紹介もはじまっていて、ビジネスや私生活でずば抜けた結果を出している人たちが多くいてたまげてしまいます。
前回、川島塾2015に入ったときと比べて、億万長者の数がもの凄く増えています。
ほぼ、元サラリーマンで川島塾に入塾して成功した人、なにかビジネスをやっていたが川島塾に入塾してさらに成功した人です。
彼らの自己紹介を見ていて、過去2年間、川島塾を継続していなかった自分に腹が立ってきました。
継続しなかったのは、私の判断ですが「うさんくさいからやめろ」という周りの言葉に負けた自分が情けなかったです。
それと、川島塾2015の時はなかったのですが、今週末の京都セミナーにあわせて、川島塾生向けに稼げるセミナーが京都で行われています。
参加費は安くないのですが、私もすでに2件のセミナーに申し込みました。
これ以外にも、川島塾生同士の前夜祭や伊勢神宮参拝ツアーなどもあります。
普段、時間のとれない成功者達が予定をあけて参加する川島塾は43万円の参加費でも激安だと感じます。
ですが、入塾者の半数は新規入塾者で、サラリーマンの副業や独立したけどぱっとしない人も多いです。
川島塾2015の時に同期だった人も、現役サラリーマンでしたが今は脱サラして毎月300万円稼いでいます。
川島塾をググると詐欺、詐欺、詐欺のオンパーレードですが、入塾してもいない人が詐欺と言う方が詐欺だと思います。
川島塾は返金保証も付いていますし、自分に効果がないと思えば返金してもらえます。
川島さんも毎年、数人返金希望者がいると言っていました。
返金されるのに、詐欺、詐欺、詐欺はおかしな話ですよね。
今日は、これから美容院にいって恥ずかしくないようキメてきます。