2017年の中国の春節は1月下旬からはじまります。
通常は2月上旬なので、今回は1週間ほど早く春節の休暇になります。
中国は広いし交通の便が悪いので、なかなか親戚一同が集まる機会がありません。
海外旅行に行くと感じるのですが、中華街というのがどこの国にもある感じです。
中国人は国内だけでなく海外に出て仕事をする人が多い気がします。
そこで年に一度、春節に親戚一同が実家に帰り一緒に過ごすと言うことが慣習となっています。
そういう事情があるので、春節はタオバオ・アリババの店舗は閉まるし物流も止まってしまいます。
代行会社さんによると、中国では春節前にバーゲンをやって在庫を現金に換える店舗が多いため、春節前に発注すると在庫がないということがあるそうです。
そうなると、春節明け後に発注しても日本に来るのは早くて2月下旬です。
売上は激減してしまいます。
なので、余裕をみて仕入をする必要があります。
昨日発注した商品は船便で仕入れる分で300万円くらい発注しました。
1週間後に代行会社さんの中国事務所に集まった商品を第1陣で日本に発送します。
さらに1週間後に残りの商品を日本に発送します。
それでも中国事務所に到着しなかった商品は来月の船便で発送します。
中国を出向した商品は3週間後に日本の税関を通関します。
その後、日本の代行会社さんの事務所に商品が配達されます。
そこで、もう一度検品しアマゾンのバーコードを貼ってFBA倉庫に納品されます。
日本での検品では、必ず破損が見つかります。
一番ひどかったケースは、商品100個が入った段ボールがペチャンコになっていました。
開封すると商品100個のパッケージはつぶれて全滅です。
その後、パッケージのみを中国で購入してエア便で日本に発送し新しいパッケージに詰め替えて、アマゾンに納品しました。
中国から新しいパッケージが来るのに2週間くらいかかります。
こんなのをストレスに感じていたら中国輸入ビジネスはできません。
楽しんでやることが必要です。